CONTENTS コンテンツ

ストレスケアはどういう効果が得られるのか・・・

ストレスケアのトリートメントは背中の筋肉の緊張をほぐして、伸ばして和らげて神経にアプローチをしながら呼吸をしやすくするようにしていきます。お客様から頭がスッキリして、身体が軽くなった。

身体がふわふわして、このまま横になりたい。息がしやすくなった。など様々なお声をいただきました。人によって感じ方や効果わそれぞれ違うと思います。

でも、やはり固まった緊張をほぐして、呼吸をを整えることは大切です。

深呼吸で得られる効果は様々あります。その効果やメリットを一つずつ見てみましょう💛


そうするこで老廃物や二酸化炭素が体外に排出されてデトックス効果も発揮します。

①自律神経が整えられる(リラックス)

深呼吸をすることで新しい酸素が体内に取り込まれます。脳にも酸素が行き渡り、血液の循環が良くって交感神経と副交感神経のバランスが整い、セロトニンが分泌されるのです。その結果、心身ともにリラックス効果を得ることができます。

②血液循環アップ、デトックス効果

深呼吸をすることで新しい酸素が体内に取り入れます。多くの人が意識しないで呼吸をすると胸式呼吸になりがちですが、腹式呼吸をすることで通常の3~5倍の酸素を体内に取り込むことができるのです。空気を体内に取り入れると全身の細胞に酸素が行き渡り、内臓まわりをはじめ全身の血行を循環させる効果があります。
そうするこで老廃物や二酸化炭素が体外に排出されてデトックス効果も発揮します。

③ストレス解消

溜まったストレスを解消させるためにはリラックスすることが大切で不可欠である。リラックス状態は交感神経と副交感神経がバランスよく働いていることが不可欠です。交感神経は緊張状態が続くと優位になる。活動をする昼間の時間に!副交感神経はのんびり休んでいると優位になる。夜のお休みしている時間!この2つの神経のバランスが取れると自律神経が上手く働いていると言えます。ストレスが溜まった状態は緊張状態で浅い呼吸になりやすいです。
そこで大きく息を吸い、ゆっくりと吐き出せば緊張状態を緩和させることができます。

④疲労回復が早くなる

酸素が足りないとだるさや倦怠感を感じます。酸素にはそれらの疲労物質を分解してくれる働きがあるので、疲れが溜まっている時に深呼吸を行い体内に酸素を取り込みましょう。意識的に深呼吸をすることで疲労感を素早く取り除くことができます。ずっと意識をして呼吸をする人はいません。気が付いた時や、お風呂に入ってる時、寝る前など1分くらいだけでもやってみると効果があります。

⑤頭痛を和らげる

何か悩んでる時、考え事をずっとしている時に頭がいたくなりませんか?頭がいたくなってる時や頭痛をしている時にも深呼吸で緩和することができます。
というのも片頭痛は酸素が不足すると発しやすくなると言われているから。酸素が少ないと血管が収縮してしまい、血管が広がっている時に比べ血液を脳に送りづらく負担が掛かります。その負担が片頭痛と言われているのです。深呼吸をして体内に酸素を取り込みましょう。酸素を取り込んで血管が拡張されれば、片頭痛で悩むことも少なくなります。疲れたなと思った時には無理をしないで、リラックスをする場所を作りましょう💛気持ちや身体のリセット、充電も大切なことです。そんな時には是非とも『ツナグ癒しの空間』にお越しください(^ー^)お待ちしております💛

まとめ

身体のメンテナンスは欠かせないです。
リフレッシュできるだけではなく体内にもメリットがあります。
悩んだ時やリフレッシュをしたい時にはぜひ『ツナグ癒しの空間』へ
お越しください(^ー^)お待ちております。
https://tsunagu-iyashi.com