CONTENTS コンテンツ

オイルリンパマッサージで得られる効果

皆さん、一度はリンパマッサージがどんなものなのか検索したことあるでしょう。

受けてみたい、受けたなどの経験はあると思います。

身体にいいとも聞いたことあるだろうし、知っているけれども

受けるには服を脱いでめんどくさい、料金が高い、時間がないなど

いろいろと理由をつけて通う人がそこまで多くはないです。

この記事ではオイルマッサージで得られる効果を話していきたいと思います。

リンパマッサージとは

「リンパマッサージ」、「リンパドレナージュ」の「リンパ」という言葉。
よく見聞きするものの、どのようなものかはイマイチよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

健康を保つために重要な役割を担う「リンパ」

リンパとは、毛細血管からにじみ出た黄色の液体のことで「リンパ液」とよばれています。
リンパ液は身体中に網の目のように張り巡らされているリンパ管の中を流れており、タンパク質や脂肪、糖質、細菌やウイルス、老廃物等を運んでいます。
リンパ管の中継地点にはリンパ節があり、そこで老廃物等の不要物は処理され、身体中に悪いものが巡らないよう食い止めます。
つまり、「リンパ液」は人間が健康を保つための重要な役割を担っています。

リンパ液の流れが悪くなる要因

リンパ液は血液と違い、心臓のような大きなポンプ機能がないため、老廃物が蓄積し流れが悪くなりやすい性質があります。
流れが悪くなってしまう要因としては、寒さや疲労、ストレス、生活習慣の乱れ、運動不足などが挙げられます。
そのように悪くなってしまったリンパの流れを解消するために有効なものが、「リンパマッサージ」や「リンパドレナージュ」「リンパケア」などと呼ばれている施術です。

リンパマッサージの好転反応とはどのようなもの?

マッサージなどが原因で、一時的に体調が悪くなる反応のこと
リンパマッサージ(リンパドレナージュ)を受けた後に、怠さ・不調を訴える方もいます。
そのような不調の多くは「好転反応」と呼ばれるものです。
好転反応とは、治療やセラピーなどの過程で一時的に起こる身体反応のことで、リンパマッサージでも起こります。
これは文字通り「好ましい方へ転ずる」ことで、体内の悪いところがよくなり始めたり、鈍っていた機能が働き始めたりするときなどに体調が一時的に悪化することを指します。

症状や期間は人・体質で異なる
人・体質などより、好転反応が起きる期間はそれぞれ異なりますが、1~3日間ほど好転反応の症状が出る場合があり、中には1週間近く好転反応が継続する場合もあるようです。
好転反応にはさまざまな症状があります。
どのような例があるのか、下記にまとめました。

【具体的な好転反応の一例】
だるさ・眠気・発熱・痛みなど
リンパマッサージにより、筋肉のこりが解消すると、リラックスするに伴いだるさや眠気が出ることがあります。
発熱や痛みの症状など反応が強く出ることもあります。

めまい・頭痛など
リンパマッサージをすることで、リンパの流れ以外に血流も改善されます。
血流がよくなると頭痛やめまいといった症状を引き起こす場合もあります。

古傷の痛み
施術によって副交感神経が優位になることや、血流が回復することから、痛みが出やすくなります。

吹き出物・湿疹・肌荒れ
顔などにリンパマッサージを行った場合、吹き出物やニキビが出ることがあります。

施術前からに頭痛と身体のだるさで動けなくるんです。とお客様から言われました。
でも受けていると気持ちがいいし、身体は軽くのなる。
そういう方に向けてはほぼ軽擦で施術をしたり、時間を短くしたりしています。
みんなの体は同じではないのでその人の体に合わせて施術をすることが大切です。
ほとんどの方は強めを求めますが自分の身体はそれ求めてないことを知らないことが多いです。

リンパマッサージが痛い理由は…

よく、痛いマッサージといえば、足つぼマッサージなどがあります。ツボを強く押すマッサージは痛いものです。しかしリンパマッサージは、オイルを使って優しくリンパ液を流すようにマッサージします。本来、リンパマッサージは痛いものではありません。

しかしサロンで受けた施術で痛い思いをしたこともあるかもしれません。どうして専門のサロンで受けたリンパマッサージの施術が痛いものだったのでしょうか?

これにはいくつか理由があります。老廃物が身体に溜まっている場合もあります。施術者が下手な場合もあります。その他にも施術者がわざと痛いようにマッサージしている場合もあります。以下で詳しく見ていきましょう。

●老廃物が溜まっている
リンパマッサージが痛い理由の1つ目は、身体に老廃物が溜まっているからというものです。決して強くマッサージしているわけでもないのに、少し痛いなと感じられたり、場所によって痛い箇所があったりすると、そこには老廃物が溜まっているという理由があります。
老廃物が溜まっていると、身体に不調が起こります。そのため、痛いと感じやすくなります。リンパ管は細胞から出た、老廃物やウイルスといった不要なゴミを流してくれています。

老廃物が増えてくると、リンパ管の流れが悪くなり、細胞の正常な活動が抑えられてしまいます。そうして皮膚の表面に出た症状が臀部などにあるセルライトです。また老廃物が溜まると、こりの症状も出てきます。
老廃物が溜まっているとわずかの力でも毛細リンパ管が切れてしまいます。そのために痛みを感じるのです。この場合の痛みは「少し痛い」か「場所によって痛い」程度の痛みです。それ以上に強い痛みを感じる場合は、他の理由が考えられます。

●わざと痛くしている
リンパマッサージが痛い理由は、施術者がわざと痛くしているというものです。これは、商売上の問題です。老廃物が溜まっていると、リンパマッサージが痛い理由になることは先述しました。施術者はこの論理を利用します。

「こんなに痛いのは、老廃物が溜まっている証拠です。しばらく定期的に通わないとよくなりませんよ」といった具合です。こうして次回の予約を取ったり、回数券を購入させたりします。
サロンによりますが、施術者の給料が歩合制になっているところもあります。1回の施術料金が高くなり、客がリピートしてくれれば、施術者の利益になります。もし痛いリンパマッサージを受けて、満足できなかったら予約などせずにきちんと断りましょう。

●施術者の経験不足
リンパマッサージが痛い理由の3つ目は、施術者が経験不足だからというものです。施術者も最初からベテランではありません。スクールを出たばかりの、まだ未熟な施術者がリンパマッサージをすると、力の加減がわからず、痛いマッサージになってしまう場合があります。

少しでもしっかりとマッサージをしようと、必要以上に強くマッサージをしているのかもしれません。せっかくリラックスしたくてリンパマッサージのサロンに行ったのに、痛くて全然リラックスできなかったという場合はどうすればいいでしょうか?
ベテランの施術者が施術を行ってくれるサロンに変えてみるといいでしょう。

お店の選び方

ここではリラクゼーションサロンを、目的別の種類でご紹介します。
なぜならあなたが疲れている時、癒やされたい時にどんなサロンを本当に必要としているかを知ってほしいからです。

うまく選べないことはお金や時間を無駄にしますし、何より不幸なことです。

リラクゼーションサロンは多種多様。仕事や日常生活でのストレスや疲労を軽減させるために、実にさまざまなリラクゼーション方法とサロンが存在しています。

あるリラクゼーションの専門サロンもあれば、複数のリラクゼーションメニューを選べるサロンもあります。その中から自分に合うサロンを見つけることが、高い効果(=ストレスや疲労を軽減させる)を得るうえで重要です。
リラクゼーションサロンは主に2つにわかれます。
すなわち「リラックスしたい時に選ぶリラクゼーションサロン」と「体の痛みや疲れを改善したい時に選ぶリラクゼーションサロン」です。
それぞれのリラクゼーションについて、さらにジャンルわけして解説。また今回は例として東京都にある各ジャンルのサロンも口コミと共にご紹介します。

★アロマオイルマッサージ
オイルマッサージは、アロマ(エッセンシャル)オイルを使ってマッサージ(トリートメント)をする施術です。
肌に直接オイルをつけていきますので、通常服を脱いでの施術になります。香りで癒やされつつ手技とアロマの香りによって美容と健康に良い効果、リラックス効果を得ることができます。
このような施術を行うアロマオイルマッサージサロンへおすすめなのは、気分が落ち込んだり、気分を上げたりしたい人。
アロマには気分が落ち着くものや、ロマンチックな気分になるものがあります。疲れがたまっている時、気分を上げたい時など目的に合わせて癒やし、時には励ましてくれるアロマオイルで施術してもらいましょう。

★エステサロン
エステ(エステティック)とは、外見を磨く目的で行う施術です。フェイシャル・痩身・脱毛・アンチエイジング・ブライダルなどの種類があります。

手技や用具、マシン、化粧品、サプリメントなどを用いて美と健康を追求します。
インドエステ、バリエステ、韓国エステなど、世界各国の施術が受けられるサロンもあります。

前述のアロマオイルマッサージや、リンパマッサージなどが受けられることも。
脱毛ひとつとってもフラッシュ脱毛(光脱毛)、レーザー脱毛、ワックス脱毛、ニードル脱毛(電気脱毛)などがあります。そして対象は顔、ワキ、腕、指、脚、背中、デリケートゾーン、全身など広範囲。
一般にエステサロンで行われているのは比較的マイルドな光を当てるフラッシュ脱毛。レーザー脱毛に比べて痛みが少なく料金も低めなのが特徴で、繰り返すことでムダ毛を目立たなくしていきます。

★整体サロン
整体とは主に手技で骨格のゆがみを矯正し、筋肉や内臓のバランスを整え、健康増進・体質改善をはかる民間療法です。

「整体師」は民間資格のひとつです。「整体師」の民間資格は、通信教育を経て数万円の費用で取得できるものから、専門的な技術をじっくりと学び数百万円の費用がかかるものまで、多岐に及んでいます。
この整体の施術を行うのが「整体院」「カイロプラクティック院」です。なお幅広く整体というくくりになることはありますが、厳密には「整体」「カイロプラクティック」は異なります。

ただ「あん摩マッサージ指圧師」「はり・きゅう師」「柔道整復師」などの国家資格所有者が整体院を開業しているケースもあります。そのような場所ではリラクゼーション施術だけでなくではなく、保険診療の「治療」も行っている場合があります。

自分の受けたい施術に合わせてサロンを選びます。
私も勉強のためいろんなお店に通ったりしてます^ー^オイルを使わなくてもリンパマッサージをできるサロンや、やっぱりオイルを流してもらって心地よいリラックスした時間を味わいたい時はオイルを使うサロンを選んだりしてます。接骨院や整体は癒しというよりかは治療をしてもらいたい時にいきますが、今はほとんど行くことはないです。保険が使えるからかよっていたが癒された、スッキリしたって感覚がすくないです。
ということは私の体が求めているのはオイルリンパマッサージといことです。

こんな風に自分が何を求めているかによってお店を選んだりすることができます。

当サロンの予約サイト、こちらへクリック

最後に^ー^

最後までお読みいただきありがとうございます。

日本中でたくさんのサロンがあります。たくさんのセラピストもいてます。
どいうとこを選ぶのかきっと受ける側も知っていると思います。
金額、雰囲気、交通手段、セラピストとの相性、様々にあります。もちろん私もいろんなところへ受けてもらって料金も気にしたりしています、でも本当に気持ちが良くて
セラピストの方が良かった場合は料金は後回しにして月1~2回は通うことがあります。

自分でもセルフトリートメントを忙しくない限り毎日やっています。それをすることで自分の体が軽い、よく眠れるようになって、何より腰痛がなくなりました(^^♪
これからは100年時代と言われています。自分の体のメンテナンスをしていれば何歳になっても身体は痛まないし、動きます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。